やった~♪
2007年 12月 04日
先日キャサリンさんから知らせていただいた「Luca's3周年記念プレゼント企画」に一番乗りで応募していたのですが、なんと抽選に当たっちゃいました。
実は私、籤運がないのです。今までにまともな賞が当たったのは小学生の時。祖父と一緒に農協(今のJA)祭りへ行き、祖父にもらった抽選券で日本酒の一升瓶が当たったので、祖父は喜びましたが・・・(^^;)
一度使ってみたかったキャサリンさん手作りの石鹸。とっても嬉しいです~(涙)
寒~い(特に今は気温より景色が)モントリオールに届いたほんわかと暖かいニュースでした。
それと、今日はもう一つ嬉しいことが。
パートナーが普段どおりの時間にごくごく普通に帰宅したのですが、その手にケーキの箱が♪
どうやら、先週末「ケーキが食べたい」モードになっていたパートナー。土曜日に出かけたついでに私のお気に入りのお店の1つでケーキを買ってきたのですが、そのお店のケーキが気に入った模様。今日Fedexで送らないといけないものがあり、Place Ville-Marieへ出かけたついでに再びお店に寄って買ってきたようです。
モントリオールに引っ越してよかったことは、フランス同様に美味しいパンとケーキとチーズがあること♪
ケーキ1個の値段は私がまだ日本に居た頃の一般的なケーキ屋さんと同じくらい(350~400円くらい)なので、抵抗なく買えるのも嬉しいところ。パリはユーロ高もあって買いたくても高かったから買うのに勇気が要ったもんなぁ~・・・。
冬は厳しいけれど、美味しいものが食べられるのは幸せ~(^^)
ちなみに、今のモントリオールはこんな具合。

アパートのベランダにも吹き込んできた雪が積もっていました。融けて重たくならないうちに・・・と思い、さきほど除雪作業したところ(笑)
これだけ積もっていても、湿り気のない雪なのでとても軽い♪
怖いのは融け始めてから。気温が低いから、融けてもすぐ凍っちゃうのよね。
で、それが原因で先週の金曜日にこんな事故が発生していました。

この道路、路上駐車O.K.の場所なので、路肩に駐車車両がありました。
恐らく・・・の話ですが、この先のビルが今工事中で、その工事関係の重機を路上駐車の車両と平行に停めた運搬車両から降ろそうとした(もしかしたら載せようとした)のだと思います。その運搬車両の後輪が凍っていた部分にのっていたのでしょう。途中で運搬車両の後輪が路駐車両側へスライドし始め、重機の重みで路駐車両を押し倒してしまったようです。真横に居た車は完全に横転、後部横の車は積み降ろし用のブリッジ部分に掬い上げられる形でさらに後方へ押されながら後ろの車のバンパーに当たってやっと止まっている状態。
怖いです。
更に前の水曜日の話なのですが、その時も雪が降って融けた後。
買い物に行ったスーパーの駐車場は除雪がきちんとされておらず、車に踏み固められては融けて&凍ってという状態でした。なるべく凍っている部分の少なそうな場所にとめてお店の入り口へ向かっていると、駐車場から出て行く車が2台。1台目が歩道を横切るときに安全確認で止まり、2台目も当然とまったところまでは良かったのです。1台目が道路へ出て、そして2台目が発進しようとしたところ、凍ったわずかな窪みに前輪がはまり動けなくなってしまいました。こんなとき、あなたならどうしますか?
・車2台がぎりぎりすれ違える幅
・左には駐車車両
・右には歩行者
なんと運転していた女性、いきなりアクセルを吹かし始め、なんとか発進しようとするのです。怖いです。。。。
幸い何も起こりませんでしたが、一つ間違えばスリップして歩行者を跳ね飛ばすor駐車車両にぶつかっているところです。
モントリオールは運転が下手な人が多いので大変です。
実は私、籤運がないのです。今までにまともな賞が当たったのは小学生の時。祖父と一緒に農協(今のJA)祭りへ行き、祖父にもらった抽選券で日本酒の一升瓶が当たったので、祖父は喜びましたが・・・(^^;)
一度使ってみたかったキャサリンさん手作りの石鹸。とっても嬉しいです~(涙)
寒~い(特に今は気温より景色が)モントリオールに届いたほんわかと暖かいニュースでした。
それと、今日はもう一つ嬉しいことが。
パートナーが普段どおりの時間にごくごく普通に帰宅したのですが、その手にケーキの箱が♪
どうやら、先週末「ケーキが食べたい」モードになっていたパートナー。土曜日に出かけたついでに私のお気に入りのお店の1つでケーキを買ってきたのですが、そのお店のケーキが気に入った模様。今日Fedexで送らないといけないものがあり、Place Ville-Marieへ出かけたついでに再びお店に寄って買ってきたようです。

モントリオールに引っ越してよかったことは、フランス同様に美味しいパンとケーキとチーズがあること♪
ケーキ1個の値段は私がまだ日本に居た頃の一般的なケーキ屋さんと同じくらい(350~400円くらい)なので、抵抗なく買えるのも嬉しいところ。パリはユーロ高もあって買いたくても高かったから買うのに勇気が要ったもんなぁ~・・・。
冬は厳しいけれど、美味しいものが食べられるのは幸せ~(^^)
ちなみに、今のモントリオールはこんな具合。

アパートのベランダにも吹き込んできた雪が積もっていました。融けて重たくならないうちに・・・と思い、さきほど除雪作業したところ(笑)
これだけ積もっていても、湿り気のない雪なのでとても軽い♪
怖いのは融け始めてから。気温が低いから、融けてもすぐ凍っちゃうのよね。
で、それが原因で先週の金曜日にこんな事故が発生していました。

この道路、路上駐車O.K.の場所なので、路肩に駐車車両がありました。
恐らく・・・の話ですが、この先のビルが今工事中で、その工事関係の重機を路上駐車の車両と平行に停めた運搬車両から降ろそうとした(もしかしたら載せようとした)のだと思います。その運搬車両の後輪が凍っていた部分にのっていたのでしょう。途中で運搬車両の後輪が路駐車両側へスライドし始め、重機の重みで路駐車両を押し倒してしまったようです。真横に居た車は完全に横転、後部横の車は積み降ろし用のブリッジ部分に掬い上げられる形でさらに後方へ押されながら後ろの車のバンパーに当たってやっと止まっている状態。
怖いです。
更に前の水曜日の話なのですが、その時も雪が降って融けた後。
買い物に行ったスーパーの駐車場は除雪がきちんとされておらず、車に踏み固められては融けて&凍ってという状態でした。なるべく凍っている部分の少なそうな場所にとめてお店の入り口へ向かっていると、駐車場から出て行く車が2台。1台目が歩道を横切るときに安全確認で止まり、2台目も当然とまったところまでは良かったのです。1台目が道路へ出て、そして2台目が発進しようとしたところ、凍ったわずかな窪みに前輪がはまり動けなくなってしまいました。こんなとき、あなたならどうしますか?
・車2台がぎりぎりすれ違える幅
・左には駐車車両
・右には歩行者
なんと運転していた女性、いきなりアクセルを吹かし始め、なんとか発進しようとするのです。怖いです。。。。
幸い何も起こりませんでしたが、一つ間違えばスリップして歩行者を跳ね飛ばすor駐車車両にぶつかっているところです。
モントリオールは運転が下手な人が多いので大変です。
■
[PR]
by chawanko_part2
| 2007-12-04 21:25
| 日常